![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
ダイバーへの第一歩。 Cカードと言っても初級から上級まであらゆるランクの認定証のことを言います。 持っているCカードによってダイビング中の活動エリア(水深)が異なり、経験を積むことによりステップアップが可能になります。 まずは初級のBSAC“オーシャンダイバー”コースがおススメ。 |
||||||||
![]() |
||||||||
OCEAN DIVER(オーシャンダイバー) | ||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
Cカード取得までの流れ | ||||||||
![]() |
||||||||
講習のお申込み後、スケジュールを決めます。 内容は①学科+確認テスト ②海洋実習 が基本的な流れ。 前後することや、重複することもありますが、学科では潜水や技術についての知識を得て、 海洋実習で試してその技術を習得していきます。 快適にこなせる4日間をご紹介しておりますが、“じっくりコース”や“出来るだけ早く”などご相談ください。 |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
※上記は、あくまで一例です。 連日が難しい方は、週に一回といったように、御客様のスケジュールに合わせて日程を決めさせて頂きます。 |
||||||||
![]() |
||||||||
コース概要 | ||||||||
世界的に認められるダイバーとして認定を受けるための第一歩 ダイバーとして、必要最低限の知識と技術を身につけた証となります。 |
||||||||
![]() |
||||||||
受講資格 | ||||||||
満15歳以上(ジュニアは満10歳以上が望ましい シニアは60歳以上 未成年の場合は保護者の承諾が必要) |
||||||||
![]() |
||||||||
講習内容 | ||||||||
・オリエンテーション 学科講習 テスト50問 ・ダイブスキル ・海洋実習 |
||||||||
![]() |
||||||||
活動範囲 | ||||||||
トレーニングを受けたと同時の穏やかな海域での同等レベルのダイバー以上と共に、 日中の水深18mまでのダイビングを楽しむことができます。 シニアオーシャンダイバーはBSACインストラクター及び アドバンスダイバーまたは同等レベルの管理下で水深18mまでのダイビングが楽しめます |
||||||||
![]() |
||||||||
講習費用 | ||||||||
50,000円(税込) ※含まれるもの(講習料、教材費、器材レンタル代、カード申請料) |
|